赤壁の戦い


 208年、劉備は荊州の劉表の元に身を寄せていた。
司馬徽に軍師をつけるように言われていて、諸葛亮を軍師に迎えるつもりであった。
しかし、劉表一家の騒動に巻き込まれ、この機に曹操も劉備打倒を目当てに荊州を攻撃してきていた。
長坂で辛くも血路を開き、江夏に逃れた劉備だった。曹操は次に呉の孫権を狙っていた。
呉では開戦するか降伏するかでもめて、呉の魯粛は劉表の弔いを名目に江夏にやってきていた。

劉備は三顧の礼と言われるが如く、三回諸葛亮の元を訪れ、ついに諸葛亮は劉備の軍師として動くことになる。
劉備は兵力も戦力も乏しい。諸葛亮は劉備が生き長らえる為には曹操と孫権を戦わせるしかないと考えた。
諸葛亮は孫権と周瑜を説得し、開戦に踏み切らせた。

孫権らには水戦で必要不可欠な矢が少なかった。そこで諸葛亮が、「10万本の矢を直ぐに用意する」と言う。
諸葛亮は「三日あれば十分」と言い。三日目の夜濃霧にみまわれた。
幾数の舟に人型の藁を載せ、曹操軍の大船団の前に立ちふさがった。
曹操軍はすぐさま矢ぶすまを放ち、その矢が藁に大量に刺さり、諸葛亮は見事に10万本の矢を曹操軍から奪ったのである。



一方諸葛亮の友人であるホウ統は、あらかじめ曹操軍の参謀に紛れ込み、水戦に不慣れな曹操軍の兵は船酔いを防ぐために、
舟を鎖で繋いでおくように提案した。船が鎖で繋がっていれば火計が成功した時逃げる事ができなくなるからだった。
黄蓋は周瑜の言う通り、船に藁を詰めこみ、火を放ち、曹操軍の船団に突っ込ませる策に出た。
火を曹操軍の大船団全体に被害を及ぼす為には、東南からの風が必要であった。

諸葛亮は赤壁の山奥に祭壇を作らせ、そこで東南の風を吹かせると言う。
この時、曹操は長江の北岸、周瑜は南岸に陣をとっていたのである。季節は冬。北からの風しか吹かない。火攻めをかけても自分の方が燃える結果となる。
諸葛亮はあらかじめ東南の風が吹くのを知っており、妖術に見せかけた。
風が吹き始めると、周瑜はうって出た。黄蓋は曹操の陣営に漕ぎ出した。
降伏すると聞いている曹操は黄蓋を導くように指示したが、部下の一人が罠に気付いた。船足が早すぎるのだ。
船には誰も居らず、ただただ燃え盛り突撃してくる炎の虎。燃え盛る船は曹操軍の船団に突撃し、東南の風によって、
被害は全体に及び業火に包まれた。





曹操は命からがら逃げ延びた。
逃げ道には趙雲や張飛が待ち構えていた。曹操は生きた心地がしなかった。
この時、曹操に付き従っていた兵は27人であり、生きる執念から無理矢理突破した。
最期には関羽が待ち伏せしていた。曹操は何とか見逃してくれるように頼んだ。
関羽は昔曹操に世話になっており、その恩義の為、曹操を斬る事が出来なかった。






こうして曹操は逃げ延びる事が出来た。





-戻る-